若草写真館へ


 秋いろ湖東三山・湖南三山 まるごと琵琶湖ぐるっと一周 3日間
出発日 2022年11月23日(水)~25日(金)
☆宿泊ホテル
< 1泊目 > びわ湖大津プリンスホテル 〒520-8520:滋賀県大津 市におの浜4ー7ー7 TEL:077-521-1111
< 2泊目 > ホテル&リゾーツ長浜 〒526-0066:滋賀県長浜市 大島町38 TEL:0749-64-200
☆往路 JR博多駅 →→ のぞみ12号 →→ JR小倉駅 →→ のぞみ12号 →→ JR新大阪駅
☆復路 JR新大阪駅 →→ のぞみ49号 →→ JR小倉駅 →→ のぞみ49号 →→ JR博多駅 1
 旅行スケジュール 
1日目 JR博多駅~JR小倉駅~JR新大阪駅==
湖南三山[1]◎善水寺(桓武天皇の病気を治した清水から名付けられた:約45分)==湖南三山[2]◎常楽寺(万葉集にも詠われた大和三山を望む:約45分)== 湖南三山[3]◎長寿寺(良弁上人が創建したと伝えられる天台宗の古刹:約45分)==★洗心寮(湖国料理のご夕食:約50分)…………◎石山寺ライトアップ(約70分)==大津市内<泊>(19:30頃) 【1日のバス走行距離:約122km】
2日目 ホテル(8:30頃)==[絶景]◎旧竹林院(約50分)==ケーブル坂本駅≒≒≒≒ <[絶景]▲坂本ケーブル(約11分)>≒≒ケーブル延暦寺駅………… 世界遺産◎比叡山延暦寺(初公開!聖徳太子1400年御遠忌記念「椿堂特別御開扉」:計約70分)(注) ==★峰道レストランにてご昼食(約50分)==[絶景]△白鬚神社== [絶景]○メタセコイア並木(圧巻の紅葉ロードが続く:約10分)== ◎近江孤篷庵(知られざる紅葉の名所:約30分)==長浜市内<泊>(16:30頃)◆長浜太閤温泉 【1日のバス走行距離:約125km
3日目 ホテル(8:00頃)==湖東三山[1]◎西明寺(鎌倉期建造の優美な三重塔と紅葉の饗宴 期間限定 御前立秘仏 薬師瑠璃光如来立像(虎薬師)御開帳:約50分)==湖東三山[2]◎金剛輪寺(国の名勝に指定された庭園を有する行基創建の古刹:約70分)== 湖東三山[3]◎百済寺(聖徳太子が創建した湖東三山最古の寺:約50分)== ★久ぼ多屋(近江牛のご昼食:約50分)…○近江八幡散策(地元てんびんガイドがご案内:約30分)==◎永源寺(参道一帯に紅葉が広がる滋賀でも指折りの紅葉名所:約60分)==JR新大阪駅 のぞみ49号【新幹線普通車指定】 のぞみ49号 JR小倉駅~JR博多駅【1日のバス走行距離:約193km】
1日目
琵琶湖の南に位置する3つの国宝寺院を湖南三山といい、いずれも紅葉の名所として知られ、毎年11月中旬から下旬にかけてフォトジェニックな秋の風景が見られます。
湖南三山・善水寺
善水寺は近江の国琵琶湖の南に位置し、山号でもある岩根山の中腹にいだかれるように佇んでいます。 奈良時代の和同年間に開創し、平安時代の初め伝教大師最澄上人によって善水寺として再興されました。
 
   
紅葉と国宝の古刹 湖南三山 常楽寺   万葉集にも詠われた大和三山を望む
常楽寺は、700年代に建立されたとても歴史の深い国宝の寺院です。境内には、本堂(国宝)、三重塔(国宝)が建立されており、本堂には、千手観世音菩薩(重文)、風神・雷神(重文)などの仏像が祀られています。 散策路から見る三重塔とドウタンツツジの紅葉は絶景でした。
   
   
   
湖南三山 長寿寺   (良弁上人が創建したと伝えられる天台宗の古刹
奈良時代に創建された1200年以上の歴史を持つ天台宗の寺院で山号は「阿星山(あしょうざん)」。 平安時代に再建された檜皮葺の本堂は国宝に指定されており、湖南三山の中では最も古い歴史を持ちます。ご本尊は子安地蔵菩薩。子宝・安産・長寿にご利益があります。また、藤原時代に刻まれた阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像、丈六阿弥陀如来坐像は、「阿星山五千坊」と言われた、かつての長寿寺の隆盛を偲ばせます。 現在は、イロハモミジや草花が四季折々の彩を添える静かなお寺です。 
   
 
   
 
石山寺ライトアップ
天然記念物と美しい紅葉のコラボレーション
 東寺真言宗の大本山で、広い境内には寺名の由来となった天然記念物の硅灰岩ほか、数々の国宝や重要文化財を所蔵する建造物が点在。秋の紅葉の時期も見応えがあり約1000本のモミジやカエデなどの木々が硅灰岩を彩るように染まります。ライトアップ期間中は本堂や多宝塔などの国宝建造物が美しく照らし出され昼は色鮮やかな紅葉の絶景、夜はロマンチックに照らされたライトアップ空間と、二度楽しめるのが秋の石山寺の魅力です。
   
   
 
 
 
1日目宿泊 びわ湖大津プリンスホテル 
 
2日目 
大宮川の水を引き込んだ回遊式庭園 旧竹林院
門前町として古くから栄えてきた大津市坂本には、延暦寺の僧侶の隠居所である里坊が、今でも数多く残されています。旧竹林院はこうした里坊のひとつで、邸内には、約3千3百平方メートルの庭園が広がり地形をたくみに利用した滝組と築山を配し、八王子山を借景にした庭園は、国指定の名勝庭園として、四季折々に異なった風情を見せています。秋には、青々とした苔と紅葉のコントラストを楽しむことができます。
 
世界遺産・比叡山延暦寺
 (初公開!聖徳太子1400年御遠忌記念「椿堂特別御開扉」   峰道レストランにてご昼食==[絶景]△白鬚神社
   
メタセコイア並木
絶景]○メタセコイア並木(圧巻の紅葉ロードが続く
農業公園マキノピックランドからマキノ高原へ約2.4kmにわたって続くメタセコイア並木。
道の両側に植えられた約500本のメタセコイアは、秋になると美しく紅葉し、黄色からレンガ色に徐々に染まる。例年11月下旬~12月上旬ごろが見ごろとなる。円錐型のメタコセイア並木とまっすぐに延びる道路が造り出す対称形の整った景観は、遠景となる野坂山地の山々ともに調和し、新・日本街路樹百景にも選ばれています。
メタセコイアのトンネルはまるで異世界
   
近江孤篷庵
知られざる紅葉の名所 
茶や造園で有名な小堀遠州をはじめとする小堀家の菩提所です。紅葉で有名な庭園は県の名勝地となっています。
 
 
ホテル&リゾーツ長浜  長浜太閤温泉
 3日目
紅葉と桜を同時に楽しめる歴史ある寺院  湖東三山・西明寺
湖東三山の1つである西明寺。建造物や天然記念物が豊富で、四季折々の変化が美しい国指定の名勝庭園「蓬莱庭」のほか、苔の鮮やかな緑、樹齢約1000年の夫婦杉など、数々の見どころがある。秋には1000本を超えるモミジが一円に紅葉し、境内を真っ赤に染める。天然記念物の桜「西明寺不断桜」が11月に満開になるため、桜と紅葉を同時に楽しむことができる。ピンクと赤のコントラストは普段なかなか見ることができない景色です。
 
   
 
 
 
   
 湖東三山・金剛輪寺
国の名勝に指定された庭園を有する行基創建の古刹
鎌倉期に元寇の役の戦勝記念として建立された雄大な本堂は国宝、左上段に建つ三重塔、本堂前の二天門は重要文化財に指定されております。
本堂内の不動明王立像他十躰はいずれも鎌倉初期で重要文化財、間近に拝むことができて見事なものです。
湖東三山・百済寺
聖徳太子が創建した湖東三山最古の寺
百済寺は、湖東三山の一つで、重厚な石垣に覆われ、最後の山城とも呼ばれる趣を今に残す寺です。
寺伝によれば、推古天皇十四年(606年)に聖徳太子が建立したといわれています。かつて聖徳太子が瓦屋禅寺(建部瓦屋寺町)から東の山中に光を放つ霊木の杉を見出し、立ち木のまま刻んだ十一面観音(国指定重要文化財 別称:植木観音)を囲むようにお堂を建てたのが始まりといい、朝鮮半島の百済の龍雲寺にならって寺を建てたため百済寺といいます。
織田信長の焼き討ちにより寺は焼失しましたが、この十一面観音は持ち出され、今も内部の厨子に秘仏として安置されています。
近江八幡散策(地元てんびんガイドが案内)
久ぼ多屋(近江牛のご昼食
近江八幡の観光「特別史跡 安土城跡」、「八幡堀」、「休暇村近江八幡」、「観音正寺」、「日牟禮八幡宮」
   
永源寺(参道一帯に紅葉が広がる滋賀でも指折りの紅葉名所
臨済宗永源寺派の総本山。鎌倉時代、寂室元光和尚(じゃくしつげんこうおしょう)が伽藍(がらん)を建立したのが始まりといわれています。さらに彦根藩主井伊氏の庇護によって諸堂が整えられました。 120段の石段の参道を登ると、右手に愛知川があり、左手の雷渓山の石崖には十六羅漢の石仏が点在します。参道一帯にはモミジ・カエデが多く、滋賀でも指折りの紅葉名所です。 
 
JR新大阪駅 のぞみ49号【新幹線普通車指定】 のぞみ49号で JR博多駅へ。 当日はラッシュで到着が10分遅れ、予約指定の列車に乗れず次の列車で博多へ。