神社本殿横に鳥居があり、鳥居の間から真向かいに日陰山が見えます。 |
|
|
早朝の御田祭が行われる神田は鏡のように綺麗でした。 |
|
|
|
御田祭で牛馬を繋ぐ所 |
御神幸行列到着 |
|
|
豊年神楽奉納 |
豊年祈願太鼓 |
|
|
御田祭で牛馬入れも始まりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まつりのハイライトは、牛・馬・御輿を神田に入れての整地神事。村の若者が泥しぶきをあげて牛馬を駆け回し、更に青年御輿が勇壮に神田入り、牛馬も人も泥のかけ合い、文字通り泥まみれになって耕します。牛馬の疾走する際の泥しぶきは畦道のカメラマンや見物人にふりかかり泥しぶきの洗礼を受けます。 |
|
馬は農耕馬だが、ずっしりと重量感があって、しかも神田の泥水を浴びた艶やかな光沢の肉体が光り、とても美しい。
|
|
|
|
|
|
|
|
馬が走り出すと神田の水はあっと言う間に掻き混ぜられ、馬が傍を駆け抜ける度に泥を浴びます。カメラにはビニールをかけて防御。 |
|
カメラマンはギリギリまでシャッターを押し続けて、一斉に逃げます。
事前に準備していた雨具のズボンやビニールシート、帽子、タオルでしたが、着替えて帰宅。 |
|
裸馬にまたがり疾走するこの御田祭は大変迫力があります。 |
|
御田祭 御神幸行列
牛馬入れが始まったのと同じ頃に上円野神社を出発し、集落を巡行してきた神輿一行が宮田に到着すると、こちらも全身白装束の青年たち25人ほどに担がれた神輿が宮田の中に入っていきます。神輿の担ぎ手たちは、「ヨーサイヤー」という掛け声をかけながら神輿をボンボン高く放り上げ、その間も牛馬が宮田を駆け回っています。 |
|
青年御輿
白装束を身にまとった青年団による青年神輿が神田に入りました。神輿担ぎが一周すると今度は青年団による泥の洗礼です。胴上げならぬ胴落としで盛りあがっていました。白熱した泥のかけ合い、白装束はいつの間にか泥装束に |
|
|
子供御輿入れ
農業と伝統行事の体験学習を兼ねて手作りの子供みこしが神田にいくつもくりだしました。
神輿が神田を一周すると子供達は一斉に泥の掛け合いやダイビングを始め、とても楽しそうでした。 |
|
|
|
|
|
神田の最後は農機具をつけた馬で仕上げました。 |
|
|
早乙女による田植え
牛馬入れと神輿入れの後は田植え神事として、揃いの紺がすりの着物に編み笠をつけた総勢100名ほどの早乙女たちが、神官のおはらいを受けてから宮田に入り、稲の苗を昔ながらのやり方で植えていきました。近頃は地区の人口が減少し、早乙女のなり手が少なくなってきたので、現在は地元の女子中学生にお願いするほか、一般公募もしています。 |
|
かすりの着物に編み笠をかぶった早乙女姿が、泥田に映ってなかなか風情がありました。 |
|
|
祭りの最後は手植えするかすり姿の早乙女の華やかな風景が神田に広がりました。農機具を使わない昔ながらの田植え、南北2列に並んで中央から、植えていきます。 |
|
|
|
|
|
|